2007年から糸島に移り住み、思いを同じくする人たちと「としょかんのたね・二丈」を始め、志摩地区の「みんなの図書館つくろう会」、二丈深江地区の「糸島くらしと図書館」の人たちと共に、糸島のより良い図書館づくりを目指して活動してきた。「糸島の図書館は今、どうなっているのか」、糸島図書館事情を発信し、市民と共に育つ糸島市の図書館を考えていきたい。糸島市の図書館のあり方と深く関わる、隣接する福岡市や県内外の図書館についても共に考えていきます。
2021年4月30日金曜日
図書館の計画を策定する委員会の委員の公募に応募して ことの次第No.68
・事の始まりは、3月1日の糸島市広報紙「いとしま」を見たことからだった。市の広報がくると、
だいたい、すぐに全ページをざっとみる。裏表紙は広告なので、それを除くと全部で15ぺーじ。
表紙から1枚、2枚、3枚と見出しをみながらページをめくっていると、6枚目をめくった12ぺ
ージの2段目に、本文と同じ大きさの活字、色は青色で「図書館サービス基本計画・子ども読書
活動推進計画 委員の募集」の記事が目にとびこんできた。見逃さなくてよかった‼
(記録のため、記事のまま以下に記載)ーーーーーーーーー
ーーー
今後の図書館のあり方や方向性を検討する「第2次糸島市立図書館サービス基本計画」と、
子どもの読書活動の推進、充実を図ることを目的とした「第3次糸島市子ども読書推進計画」を
策定するため、計画の検討・策定委員会の委員を募集します。
募集人数 : 3人程度ーー任期 : 委嘱の日から令和4年3月31日(木)まで
応募要件 : 次の全てに該当する人
①市内在住の満18歳以上の人 ②市の審議会などの委員の兼職数が、この委員を含めて3つ以内の人
③平日昼間に開催する会議に出席できる人
報酬など : 会議1階につき6900円程度 ーーーーーーー
応募方法 : 糸島市生涯学習課や糸島市立図書館各館の窓口に備え付けの申込書に、必要事項を記入
誌提出(郵送可)※申込書は市ホームページからダウンロードできます。
募集期限: 3月下旬ごろ(予定)
申し込み・問合せ:糸島市生涯学習課、〒819-1192 糸島市前原西1-1-1 ☎332-2092
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事を見てさっそく何人もの人に、この記事の内容を知らせ、できれば応募をすすめる。
いずれも、普段よく図書館を利用され、図書館に関心を持っている人たちだ。また、あまり
図書館を利用していないかと思われる幾人かにも記事のことを知らせた。
私自身も応募することにした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、所定の用紙1枚に書いたもの。ーーーーーーーーーーーーーー
【応募動機、抱負、図書館や子ども読書活動推進に関するお考えや意見等】
私は一利用者として図書館をよく利用しています。週に何回かはリクエスト
した本が用意できたとの連絡をうけ、仮に出かけています。そのほとんどが
あたらしく購入していただいた本や相互貸借で県内や他府県の図書館などか
ら借りていただいた本です。図書館んがあることで、私の一日一暮らしに
深い元気を授かっています。 第一次『糸島市サービス基本計画』では、
「糸島市立図書館のサービス基本 方針」として、「いつでも、どこでも、
誰でも、どんな資料でも提供するをモットーに、市民の身近な『滞在型図
書館』となるよう図書館サービスを実施します」とあります。私は図書館
を利用するとともに、第一次「基本策定委員会」や糸島市図書館協議会を
欠かさず傍聴し続け、糸島市立図書館の基本方針の実現を願ってきました。
今、糸島市の図書館が直面している喫緊 の課題は「どこでも」「だれでも」
ではないかと考えています。一次の基本計画をしっかり検証した上での長期
的な計画づくりが重要だと考えています。
ーーーーー
子どもの読書については、こどもたちに「本をyみなさい」と言うのではな
く、子どもの身近に、手の届く所に本がある環境をつくることと、子どもの
まわりの大人たちのかかわり、関わり方が大切だと考えています。以上の考
えのもと応募した次第です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裏面に氏名、生年月日、住所、電話番号等。及び【歴任された主な役職】
( )は委嘱団体・役職/就任期間は略しました。
ーーーーーー
大分県公立図書館振興策検討委員会(大分県・委員)
長崎県平戸市総合情報センター(仮称)建設基本計画策定委員会(平戸市・委員長)
平戸市立図書館・公民館、設計事務所選考委員会(公開プロポーザル)(平戸市・委員)
宮崎県新富町生涯学習センター・設計事務所選考委員会(新富町・副委員長)
「「絵本専門士養成講座」(独立行政法人国立青少年教育振興機構・講師)
社会教育主事講習(「図書館の活動」)(九州大学・講師);平成21年から現在に至る。
伊万里市民図書館図書館協議会(伊万里市・委員);平成30年から現在に至る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ここで、注記しておくと、生涯学習課長名で文書がきたのは、図書館の教育委員会の
中での位置づけが、課ではなく、係であることを示しています。図書館が課であるか、
係であるかは、図書館自体の予算の確保や職員体制の充実 において、市役所の中で。
雲泥の違いがあります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の作文を提出後、3月22日付けで、糸島市教育委員会生涯学習課長名で、
下記の文書が自宅に届いた。ーーーーーーーーーーー
ーーー
糸島市立図書館サービス基本計画・糸島市子ども読書活動推進計画
公募委員の選考にかかる作文の提出について(依頼)
ーーーー
時下、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
この度は、糸島市立図書館サービス基本計画・糸島市子ども読書活動推進計画検
討・策定委員にご応募いただき誠に有難うございました。
募集の結果、多数の方から応募がありましたので、公平に同委員を選考するため、
作文により選考させていただくことといたしました。
大変恐縮ではございますが、下記の回答期限までに返信用封筒にて作文をご提出
いただきますようお願いいたします。
記
1 提出物 作文用紙(800字程度)
2 作文テーマ 「糸島市立図書館の魅力や課題」
3 回答期限 令和3年3月31日(水)
4 送付先 糸島市教育委員会生涯学習課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月30日(火)、生涯学習課に以下の作文を直接、提出。
「糸島市立図書館の魅力と課題」
糸島市立図書館の魅力は図書館が所蔵していない本がリクエストされた時の図書館
の対応です。特に他の図書館から借りる場合、以前は県内と国立国会図書館からに
限られていましたが、現在は他の都府県からも借りて提供するようになっているこ
とです。これは糸島市立図書館がサービスの目標として掲げている「いつでも」
「どこでも」「だれでも」「なんでも」利用できるサービスのうち、市民の「なん
でも」を実現する上で、欠かせないやり方で、私自身もよく利用し、読みたい本、
必要な資料を手にできる在りがたさ、喜びを日々体感しています。ただ「なんでも」
についてもいくつかの課題があるように思います。
一つはこのサービスについてよく知らない市民が多くいると思われることです。私は
15年前まで5つの公共図書館で働いてきたことから常々、出会う人たちにどのよう
に図書館を利用しているかを尋ねてきましたが、このサービスを知っている人がとて
も少ないのに驚いています。また「なんでも」については図書館に来た利用者が本棚
で読みたい本やこんな本があるのかといった本との出会いが大切で、そのためには年
間購入冊数や予算の確保についても課題があると考えています。
以下、図書館の全体的な課題と私が考えていますことをあげてみます。ーーーーー
ーーーー
一.小学校区別の利用、貸出密度は校区によってとても大きな格差があります。「ど
こでも」「だれでも」を保障する計画的な取り組みが一番の課題(児童に特に)
ーーー
一.国立国会図書館の図書館向けデジタル資料送信館への参加。「なんでも」の保障。
一.宅配サービスなどハンディキャップサービス(図書館利用に障害のある人へのサ
ービス)の計画的な取り組み。(だれでも)
・・・・・・・・・
一.利用者懇談会の定期的な開催。(年数回)もっと読みたい雑誌をなど多くの声を
聴聞中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、教育長名で、4月13日づけで選考結果の通知。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
糸島市立図書館サービス基本計画・糸島子ども読書活動推進計画公募委員
選考結果の通知
ーーーー
糸島市立図書館サービス基本計画・糸島子ども読書活動推進計画公募委員へのご応募、作文提出へ
のご協力ありがとうございました。
多くの方からご応募をいただきましたが、同計画公募委員選考要領に基づく慎重な審査・選考を行っ
た結果、残念ながら選任されませんでしたのでお知らせします。
今後とも、糸島市立図書館の取り組みに対しまして、貴重なご意見を賜りますようお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前、糸島市立図書館の図書館協議会委員の公募にも応募したことがあり、これで2回、選任されず
という結果になったけれど、これまでと同様に策定委委員会や図書館協議会を傍聴して、審議の内容
を伝えていく考えです。
以上、公募委員選考の報告です。
・大分県公立図書館しんこうsく
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿